はじめに
歯医者さんをどこにすればいいのか、迷ったことはありませんか?
特に矯正治療となると費用が高額になりますし、全身の健康にも関わるので失敗したくないものです。
矯正治療をしたものの失敗した・・という方のほとんどがクリニック選びを失敗したからだと言えるでしょう。
ここでは賢く矯正歯科を選ぶポイントを具体的にお教えしますので、今後矯正治療を検討することがあった時のために読んでみて下さいね!
矯正治療のメリット
賢く矯正歯科を選ぶポイントをお教えする前に、矯正治療のメリットについて書いてみましょう。
・歯周病や虫歯になりづらくなる
歯ならびがきれいになると歯磨きしやすくなるので歯と歯の間に食べもののかすが詰まりにくくなり、詰まったとしても歯磨きしやすくなります。
つまり、歯並びがきれいになると虫歯や歯周病になりづらく、お口の中が常に衛生的に保てます。
・噛み合わせがきれいになる
歯の位置がずれていると噛み合わせが悪くなります。
噛み合わせがきれいになると、左右の歯でしっかり噛めるようになるメリットがあります。
そうなると、消化器官の負担が軽減できます。
特定の歯だけに力が強くかかりすぎることがなくなり、歯ぎしりが改善された・・という方もいるほどです。
・コンプレックスが解消できる
歯並びをきれいにすることの最大のメリットは歯並びが悪いことからのコンプレックスを解消でき、ストレスがなくなることです。
人目を気にせず堂々と笑える、考え方が積極的になった、ものごとに積極的に取り組めるようになる・・など、患者さんの性格にプラスになることが多いです。
賢い矯正歯科の選び方
・予約が取りやすい
一般歯科と矯正歯科を両方行っているクリニックは多いです。
そういった場合、決められた曜日だけ他の矯正歯科から非常勤の歯科医師が来て治療する・・という場合が多いようですね。
たとえば矯正装置が壊れたりした場合、すぐ対応してもらいたかったり、自分の希望する時間に曜日に予約を取りたくても取れないことがあります。
逆に矯正治療専門のクリニックなら大丈夫か・・と言うと、そういうわけでもないようです。
人気の矯正歯科だと予約がいっぱいで取りづらいため次の予約日まで日にちが空いてしまったり、希望する曜日に予約が取れないこともあります。
なので、矯正歯科を選ぶ際には予約が取りやすいかどうかをチェックするようにしましょう。
・通いやすい
矯正治療は治療期間が長くなるものです。
評判がいいからというだけの理由で自宅や職場から遠いクリニックに通ってしまうと、通院するのが面倒になり予約通りに行かなくなったり、途中で治療を止めたりすることになります。
そうなると、歯並びがどんどん悪くなってしまい、結果的に治療費がかさむ・・ということにもなりかねません。
矯正治療は長期間かかるものと考え、通院しやすいクリニックかどうかを見極めて決めないと、後になって困ることになります。
・一つの治療法を押し付けない
みなさんはどの患者さんも○○治療で治します・・などの謳い文句を見たことがないですか?
一つの治療法や装置などで治せるなどと書かれていたら怪しいと思った方がいいでしょう。
歯並びの悪さは全く同じ人は二人といません。
患者さんの生まれつきのものや、育った環境、病歴、歯やあごの状態、生活習慣・・などによって違っており、たとえ双子であっても違っているそうです。
その歯並びに対して同じ治療法や素材で治せるというのはおかしな話です。
結果的に再治療が必要になって、他のクリニックに転院・・ということもあるようです。
矯正治療は歯を動かす治療ですが、そのための装置や治療法は一つとは限っていません。
いくつもの治療法が考えられる場合はそれぞれを提示してくれ、メリットだけでなくデメリットも患者さんが分かりやすいように説明してくれることが大切です。
一つの治療法しか勧めないようなクリニックは注意が必要です!
・実績が高く信頼できるか
矯正歯科を選ぶ際、矯正治療の実績が高く症例数が多いかどうかをチェックしましょう。
一言で矯正治療と言っても歯並びの状態は患者さんそれぞれ違うので、豊富な症例を扱っていないと安心して治療が任せられません。
また、実績の高さは歯科医師の技術力を見る目安の一つです。
さらに、歯科医師や歯科衛生士、他のスタッフなどが信頼できるかどうかもチェックポイントです。
電話やメールで問い合わせをしてみて、その対応の仕方がていねいかどうか、実際にクリニックで治療を受けた人の口コミなどを参考にするといいでしょう。
・良心的な価格である
さらに、矯正治療はある程度通院が必要で費用もそれなりにかかる治療です。
歯は一生ものなので、費用が安いからと言って品質が悪いのはおススメできません。
品質の高いものを使い価格が良心的なら、患者さんの立場に立っているクリニックだと言えるでしょう。
また、アフターケアもきちんと受けられ、治療後も長期的に責任を持ってくれるかどうかも大切です。
・メリットとデメリットを説明してくれる
また、患者さんに矯正治療のメリットしか言わないようなクリニックは注意が必要です。
矯正治療だけに限ったことではなく、メリットしかない治療など存在しません。
矯正治療によってきれいな歯並びや噛み合わせを正しくできますが、そのためには歯を抜いたり、治療期間が長くなることもあります。
また、患者さんによっては痛みが起こる方もいます。
このようなデメリットを一切説明せずに短期間で終わる、抜歯は行わない、装置が目立たない・・など、メリット歯科言わないようなクリニックは避けた方がよさそうです。
患者さんが最適な治療法を選べるように、メリットだけでなくデメリットもきちんと説明してくれる矯正歯科を選びましょう。
まとめ
賢い矯正歯科の選び方についてまとめてみました。
矯正歯科に限ったことではなく、どんな医療機関を選ぶのもポイントは同じです。
矯正治療は保険が効かないので高額な費用がかかるため、クリニック選びは慎重に行いたいもの。
ここでご紹介したポイントをしっかりと押さえていただき、ご自分に最適な矯正歯科選びを行って下さいね!