歯並びは、遺伝的な要因により悪くなると考えている方が多いですが、意外にも後天的な要因によって歯並びが悪くなる場合があります。
ここでは、意外と知られていない歯並びが悪くなる原因についてご紹介します。歯並びはどのようなことで影響を受けてしまうのでしょうか。詳しく知っていきましょう。
歯並びが悪くなる原因
それではさっそく歯並びが悪くなる原因について見ていきましょう。
遺伝的な要因
- 歯が生まれつき少ない先天性欠如によって歯並びが悪い
- 歯の形や大きさ、上下の顎の骨の大きさやバランスによって歯並びが悪い
これらは、生まれてくる時に親から受け継ぐ遺伝子の影響を受けて歯並びが悪くなっている可能性があります。
たとえば、両親も祖父母も受け口(下顎前突)、出っ歯(前突)の場合は、生まれてくる子供も受け口や出っ歯になる可能性が高いです。また、両親や祖父母が受け口、出っ歯でなくても、両親から受け継いだ歯の形や大きさ、上下の顎の骨のバランスや大きさの問題によって歯並びが悪くなる場合もあります。
生活習慣やくせによるもの
歯並びは遺伝的なものだけではなく、毎日のくせや生活習慣によって悪くなる場合があります。歯並びを悪くする可能性のあるくせや生活習慣は以下の通りです。
- 下唇を噛んでいる
- 頬杖をつく
- 指しゃぶりをする
- 爪を噛んでいる
- 柔らかいものばかり食べている
- 気を抜くと口が開いたままの状態になっている
柔らかいものばかり食べていたり、気を抜くと口が開いたままになっている方は、口周りの筋肉が弱く、舌が歯を押し出す力と唇が押された歯を締めつける力のバランスが取れにくく、気付かないうちに歯が前に出る原因になるのです。
また、爪を噛む癖や指しゃぶりをする癖がある方は、一部の歯を一定方向に押すことにより歯が少しずつ動き、歯並びを悪くしてしまうことがあります。
下唇を噛んだり、頬杖をついている方も注意が必要です。こういった方は少しずつ口のバランスを悪くしているので、歯並びに悪い影響を与えてしまいます。
歯は大人になってからも動いていて、生活習慣やくせによって動く場合もあります。そのため、気になる癖がある方は、歯並びが悪くなる前に早めに治すことが大切です。特に、歯周病によって骨が溶けていると、歯が動きやすくなっているので気を付けましょう。
悪い歯並びを改善するには?
歯並びが悪いと、見た目にコンプレックスを持つほか、虫歯や歯周病が出来やすくなったりと様々な影響が出てしまいます。歯並びが気になる方は早めに歯科医院に相談して、矯正治療を受けることがおすすめです。
ここからは、悪い歯並びを治療する矯正方法についてご紹介します。悪い歯並びを改善したい方はぜひ参考にしてください。
ワイヤー矯正
歯並びを矯正する際に、一番歴史が長く一般的な方法がワイヤー矯正です。歯にブラケットを取り付けて、それをワイヤーでつなぎ、圧力をかけることで歯を動かしていきます。ワイヤーは、矯正が終るまで自分で外すことが出来ません。
ワイヤー矯正は歴史が長く症例が多いので、治療の適用範囲が広いのが特徴です。また、治療期間の平均は1~2年程度です。ワイヤーを調整するために、1~2ヶ月に1回歯科医院に行く必要があります。矯正期間や費用は、歯の状態によって異なるので注意しましょう。
裏側矯正
ワイヤー矯正を歯の表面ではなく、歯の裏側で行う方法を裏側矯正と言います。裏側矯正は矯正していることを周りに知られたくない方におすすめです。
また、歯の裏側は虫歯になりにくいという特徴があるので、表面で矯正するより虫歯になりにくいメリットがあります。さらに、歯を舌で押してしまう癖が治りやすいというメリットもあるのです。
しかし、通常のワイヤー矯正に比べて費用が高くなったり、発音しにくくなるという注意点もあります。
審美ブラケット
審美ブラケットとは、ワイヤーを固定するブラケット部分を金属ではなく、セラミックやジルコニア、プラスチックなどに変えたものを指します。このような白や透明の素材にすることで矯正が目立ちにくくなるのです。
審美ブラケットは、矯正装置が目立つのが気になる方や金属アレルギーの方におすすめの治療法です。
金属ブラケットに比べて耐久性が少し弱く、費用が高くなるので注意しましょう。しかし、通院頻度や適用範囲、通院期間は通常のブラケットとほとんど変わりません。
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、歯に透明なマウスピースを装着して歯を少しずつ動かしていく治療法です。マウスピース矯正は、いつでも自分で取り外すことが出来るのが魅力です。
しかし、歯科医院で指導された装着時間を守らないと、治療期間が長くなってしまうので注意しましょう。マウスピース矯正の平均治療期間は、6ヶ月から2年程度です。そして、2週間程度に1回のペースでマウスピースを調整する必要があります。
セラミック矯正
セラミック矯正は、歯並びの悪い歯やその周りの歯を削り、セラミックで出来たかぶせ物をすることで、歯並びをキレイに見せるという矯正方法です。審美性がとても高く、短期間で治療が完了するというメリットがあります。矯正器具を装着したくない方や、歯並びを早くキレイに見せたい方におすすめです。
しかし、虫歯や歯周病の予防、噛み合わせの改善などは期待できないので注意しましょう。
セラミック矯正の治療期間は1~3ヶ月程度で、費用は使用する素材によって異なります。
まとめ
いかがでしたか?
歯並びは、生まれつき以外にも毎日の生活習慣やくせなどによって悪くなってしまいます。成人しているから歯並びに影響は出ないと思っていても、毎日続けているくせによって歯並びは動いてしまいます。特に、歯周病の方は歯並びが動きやすいので注意が必要です。
悪い歯並びが気になる方は、一度歯科医院に行って相談してみることがおすすめです。
歯並びは様々な治療方法でキレイに改善することができます。歯並びをキレイに整えたい方は、自分の生活スタイルや好みに合った方法で矯正していきましょう。歯並びが良くなると、口を大きく開けても気にならなくなるので気持ちまで明るくなるでしょう。