毎日しっかり歯磨きしているのに、歯の汚れが落ちていない気がしたり、歯の白さが失われているように思うことはありませんか。
実は、日常の歯磨きだけでは落としきれない汚れがあります。そうした汚れも落とす歯科医院でのクリーニングについてご紹介します。
歯の汚れには3種類ある
歯には日々さまざまな汚れがつきます。歯に付着する汚れは、主に次の3つです。
- 歯垢
- 歯石
- 着色汚れ(くすみ、黄ばみ)
歯垢は、歯の表面に付着するプラーク(もしくはバイオフィルム)と呼ばれる細菌のかたまりのことをいいます。プラークにひそむ菌が酸を出してむし歯を作ります。プラークはうがいをするだけでは除去できませんが、正しく歯磨きをすることで除去できます。ただし、除去しきれずに残った歯垢は歯石となってこびりついてしまいます。
歯石は、歯垢が悪化したもので、歯垢に唾液に含まれるカルシウムなどが混ざって石灰化したものをいいます。この状態になると、もはや歯磨きでは除去できません。
着色汚れは、ステインと呼ばれ、赤ワインやコーヒー、チョコレートなど飲食物に含まれる色素やタバコのヤニなどによってできます。歯のエナメル質を覆っているペリクルという膜が食べ物の色素と化学反応を起こし、ステインを作ります。できたばかりのステインは歯磨きで除去できますが、放置すると歯の表面にこびりついて取れなくなってしまいます。
クリニックで受けられるPMTCとは
歯科衛生士が行う歯のクリーニング
歯の汚れにはいくつも種類があり、日々の歯磨きでは落としきれないものも多いため、汚れが徐々に蓄積していってしまいます。
放っておくと虫歯や歯周病のリスクが高くなるだけでなく、歯の白さも失われて笑顔にも自信が持てなくなってしまいます。
歯の汚れが気になりだしたら、歯科医院で受けられる専門的なクリーニングを検討してみましょう。
歯科医院で受けられる歯のクリーニングは、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)といいます。
「プロフェッショナル」と名がつく通り、歯科医院で歯科衛生士が専門器具を使って行う本格的なケアです。
歯磨きでは取り除けないプラークやステインなどの汚れをしっかり落として歯を磨きあげます。
虫歯や歯周病の原因を早期に見つけて除去できるので、予防歯科の重要な治療の一つになっています。
こんな方におすすめ
PMTCは、こんな方の歯のクリーニングにおすすめです。
- 歯垢を取って歯をきれいにしたい
- 矯正治療中でうまく歯を磨くことができない
- ブリッジなどをつけていて歯が磨きにくい
- 口の中をすっきりさせたい
- 虫歯や歯周病の治療後に、口腔内の健康を維持したい
PMTCは、口腔内に何もトラブルを感じていなくても受けることができます。むしろ、PMTCを受けることで思ってもみなかった歯のトラブルが見つかることがあります。
PMTCのメリット
PMTCを受けると、このようなメリットがあります。
- 口の中がさっぱりする
- 歯の表面がツルツルになる
- 虫歯・歯周病になりにくくなる
- 口臭予防になる
- 歯周炎や歯槽膿漏の予防になる
- ブラッシング指導もしてくれるので、普段の歯磨きの質が高まる
- 仕上げにフッ素塗布するので、歯が強くなる
注意点としては、PMTCでは歯石は除去できません。また、ホワイトニング効果もありません。それぞれ別途施術が必要になります。
スケーリングとの違い
歯科医院にはスケーリングと呼ばれる歯石取りもあります。PMTCとの違いは次の点にあります。
- スケーリングは歯石取りを主目的とし、PMTCはプラーク除去を主目的とする
- スケーリングは保険適用だが、PMTCは原則として保険適用外の自由診療
- 使う器具や薬剤が異なる
スケーリングよりもさらに一歩進み、歯石になる前の状態で細菌を除去するクリーニング方法がPTMCです。
PMTCの流れ
PMTCは、次のような手順で行われます。
- 歯垢の染め出し(歯垢が溜まっているところが赤く染め出される)
- クリーニング(清掃)
- フッ素入り研磨剤でポリッシング(研磨)
- 歯磨き指導
PMTCでは、重炭酸ナトリウムを噴射したり、ラバーカップやブラシなどを使って歯周ポケットの細菌まできれいにかき出します。痛みは伴いません。
PMTCにかかる時間・費用・タイミング
時間
1回のPMTCにかかる時間は40分〜1時間程度です。
費用
PMTCは原則として自由診療で、保険がききません。
虫歯・歯周病の治療の一貫として行われる場合には保険がききますが、そうでない場合には保険適用されず実費負担になります。
1回の施術料金は、1万〜2万円程度です(クリニックによって異なります)。
タイミング
PMTCはできてしまった歯石を取ることではなく、歯石になる前のプラークなどを除去して虫歯を予防することに意味があります。
プラークは約3ヶ月で再生されるので、PMTCも1ヶ月〜3ヶ月くらいの間隔で定期的に受けることで効果が高まります。
まとめ
普段の歯磨きに加えてPMTCを定期的に受けることで、虫歯や歯周病を効果的に予防することができます。
いつまでも自分の歯で食べられるよう、PMTCを上手に利用して健康な歯を保っていきましょう。